エンジニアの登壇を応援する忘年LT大会 行ってきた
昨日行ってきました。
感想などなど書き留めとこうと思います。
社内勉強会を一年間企画・主催してみて(首無しキリンさん)
弊社も一時期社内勉強会あったけど、すぐ開催されなくなってしまったので、
継続的に開催できるの本当にすごい。
言葉の力(FORTEさん)
5ヶ月でめちゃくちゃアウトプットしててすごい。
アウトプットするってなると、スライドに書いてある↓の事全部思う。
- こんな低レベルなもの恥ずかしいからムリ・・・
- マサカリが飛んでくるんでしょ?怖い・・・
- 自分には〇〇がないから・・・
あとは「それで、あなたは、何をする人なんですか?」 って言葉がとても心にくる。。
私は何をする人なんだろう・・・
やっちまった!2018(あわなさん)
「やっちまった」4象限
- 大規模
- 小規模
- ネガティブ
- ポジティブ
で振り返るのなんかいいので真似したい。
短期間詰め込み、やめたい。
あれもこれもって思いすぎて動けなくなるのでやめたい。
今始まるStory(hekitterさん)
マイク使わずにLTしててよかった。
YWTで振り返るの良いのでマネしたい。
- Y: やったこと
- W: わかったこと
- T: つぎやること
デブサミ登壇すごいです。
変化を生み出すのはいつだって大胆な選択だ(もっとさん)
人と関わることでいつもの自分とは違う選択ができる
人と積極的に関わることで変われる
↑何よりも苦手なので、来年は頑張りたい。。
技術者のアウトプットとしての技術同人誌(おやかたさん)
技術同人誌興味出てきた!
そして購入した。
買った〜読むぞ、書くぞ #engineers_lt pic.twitter.com/oi5b2Ygj0H
— sakamo (@spring11_tk) 2018年12月27日
事業を縮小しました。新しくはじめました。(nagitterさん)
「初登壇で声が震える・指が震える・頭が真っ白になる・記憶がなくなる。」と話していて、
私もあがり症だし聞いてるだけでアワワッってなった。。(とても気持ちがよくわかる)
得意なことで勝負する!楽しく仕事する!
インターネット恩送り(よしたくさん)
めちゃくちゃブログ書いててすごい。(特に12月)
恩送りします。
今からやぞ!(kaztoさん)
4年目で何もできないしアウトプットも全然してない…って思ってましたが、
そういうの関係なしに動き出そうと思いました。
年齢関係ない。
セイチョウジャーニーよく見かけるので読もうかな。
スポンサーさんLT
forkwellさんのスポンサーLTでした。
宮崎出身の方が喋ってて親近感湧きました。
また出たな、forkwell!
全体的な感想
どの方も圧倒的アウトプットですごかった。
あと喋るのも上手だった。
モチベーション上がったし、ご飯も美味しかったし行ってよかったです。
でも、超絶人見知りを発揮して懇親会では全然喋れなかった。。(無念)